SSブログ

Firefoxのダウンロードマネジャからrox-Filerでフォルダを開く方法 [Puppy]

最近のFirefoxはツール→ダウンロードでダウンロードマネジャのウインドウが開きます。
このウインドウ内でダウンロードした項目にカーソルを合わせ右クリックすると
ポップアップメニューの上から2番目に保存フォルダを開くが出現します。
これにカーソルを合わせクリックすると、Windows系ではファイルマネジャにより
ダウンロードされたファイルが保存されているフォルダが開きます。
Puppy Linux4.20の場合、ファイルマネジャはrox-Filerですが、自動的に起動されません。
そこでこれを起動する方法をPuppy Linux インストール (初心者向け詳細ガイド)
補足する形で記載します。

1. 起動用シェルを/usr/local/bin/に適当な名前で作成する。
ーデスクトップからファイルをクリックし、↑をクリックで1レベル上のフォルダ(/)へ
 次にusr→local→binの順にクリックし/usr/local/binフォルダを表示させる。
ーこのフォルダ内で空いている場所で右クリックし新規作成→空のファイルをクリックし
 作成ウインドウでファイル名を適当な名前を入力し作成をクリック
 (今回はroxFromDLM
2. 作成したファイルを以下の内容に変更し保存する。
−作成したファイル(今回はroxFromDLM)上で右ボタンを押し、テキストとして開くを
 クリックする。
−Geanyにより開かれたウインドウに以下を書き込み保存をクリック。
#!/bin/sh
url="$@"
# detele "file://" from input parameter
dir="`echo "$url" | sed -e "s%file://%%"`"
# Does parameter have % strings ?

LENA=`expr length "$dir"`
B=`echo "$dir" | sed s/%//g`
LENB=`expr length "$B"`
if test "$LENA" -eq "$LENB" ; then
    # no % means go to directory from Rox
    exec /usr/local/apps/ROX-Filer/AppRun "$dir"
else
    # otherwise open the directory from Firefox
    exec /usr/lib/firefox/firefox "$url"
fi
3. 作成したシェルを実行可能にする。
rox-filerのフォルダ内で作成したファイル上で右ボタンを押し、プロパティをクリック
実行の欄のを選択された(レ点チェックされれた)状態にし更新をクリック。
4. Firefoxのダウンロードマネジャのウインドウで作成したシェルを登録する。
ーFirefoxのツール→ダウンロードでダウンロードマネジャのウインドウを開き
 ダウンロードした項目にカーソルを合わせ右クリックしポップアップメニューの
 保存フォルダを開くをクリックします。
ー次に出力されたプログラムを起動ウインドウでプログラムの選択の右にある
 選択ボタンをクリックします。
ー開かれた他のプログラムの場所にあるファイルシステムをダブルクリックし
 usr→local→binの順にダブルクリックしていきます。
ー/usr/local/binフォルダで右スライドバーでファイル位置をスライドし、1で作成した
 ファイル(roxFromDLM)を選択し、開くをクリックします。
ーこれによりプログラムを起動ウインドウにファイル名が入ります。このファイルを
 選択し、今後はfileリンクは同様に処理するを選択しOKをクリックします。
この時、フォルダ名に日本語を使っていな場合にはrox-Filerが保存フォルダを開きます。
日本語のフォルダ名が使われている場合には、Firefoxがフォルダを開きます。

なお、既に何かのプログラムがダウンロードマネジャで登録されていた場合には、
上記のファイルに変更するためには、Firefoxの編集→設定からプログラムを選択し
ファイルの種類でfileを選び取扱い方法を毎回選択するに変更し4を実施してください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。